Wanpaku Magma's Blog

愛車と写真。たまに仕事の事を綴ります。

10.24 清澄山道ループ橋へ

悪友Mが最近開通したループ橋へ行ってみようっていうんでいってみました。

清澄山道ループ橋。

なんと、20年かけてバイパス区間約700メートル(うちループ橋は192メートル)の整備が完了。総事業費は、バイパス区間全体で約36億円、ループ橋には約11億円。

帰ってきてから調べてみたら、膨大な時間と金をかけて作ったということを(書いている今)知った(笑)

行く前から知ってればもう少し見方も走り方も変わったのに…。太平洋?が少し目に入ったぐらいで、まあこんなもんかなという…。今回のツーリングのメインだったのに、いちばんあっさり済まされたこのループ橋。次回訪問時はもう少し堪能したい。

この橋に行く前に、月崎トンネルという、手掘り?のレトロなトンネル?を見てきた。

この先行き止まりなのになんでこんなトンネル掘ったんだろ?と不思議。

f:id:night2000fjc:20211106150731j:plain

月崎トンネル

ただ、昔の人が懸命に掘ったであろうこのトンネル。森の中という事もあって、なんだか神秘的だった。到着までは過酷な道だったけど。場所は月崎駅の近く。相変わらず月崎駅は列車が来ない割には人がたくさんいた。

月崎トンネル→ループ橋。

f:id:night2000fjc:20211106150640j:plain

月崎トンネル

次は高台にある、なんていうんだかわからない公園。

公園からの見晴らしはとてもよく、夕日がきれいに見えそうだった。周辺の複雑な地形がとてもよくわかる。もう、ぼこぼこというか、もこもこというか。全然平らではないんだね。

ここから、木更津の電柱が海に並んで立っている映えスポットを目指す。夕焼けとともに撮影してみようプロジェクト。

ここを目指すにあたり…前代未聞の試練が我々を襲った。

そもそも房総半島の内陸は、訳の分からない林道なのか、はたまた通っていい道なのかわからない支線がたくさんあるように感じる。山中を走る県道ですら、センターラインがいきなり消えて、4輪ならばすれ違う事すら怪しい道に豹変する。それも唐突に。そんな道が多い。ここ、いい道だなー気持ちいいなあー何て油断しているといきなり車線が狭まり、即ダートへ…なんていう事もありそう。とにかく油断できない、という印象。群馬、栃木、長野あたりと比べるとクセが強いように感じる。ただ、あんまり急な高低差がない。

そんなイメージ通りの場面に遭遇。とある県道から、怪しい脇道にそれた。前方のツーリング集団も同じほうへ。怪しげな道。心して走る。しばらく走っていると、えらい鋭角で左折の指示。来た道を戻るのかというようなグーグルマップ。

いよいろその地点が近づいてきたところ、さっきの集団が止まっている。何があったのか。

あまりに鋭角で集団の中の何台かが曲がり切れずにスイッチバックで曲がっているじゃんよ。そんな急なんだとビビるわたし。でもなあ、見る限りそんなに…?って思った。どうやらセパハンにはキツいみたい。

我々も無事旋回を終え、その道を下っていく。大丈夫なのかと不安になるぐらい狭い(笑)でた。クセが強い道。そして、中途半端なアスファルトから、なんと、マッド(泥)へ突入!!!おいおいおい(笑)さっきの集団はどうやら進んでいったらしい。とりあえず寄せて、Mと相談。あらららーと2人して困惑。そんなとこ、向こうから勇者が走ってきた。ぬかるんでいる泥を避けて避けてこっちに走ってきた!

今のが来たってことは、行けるでしょ!と満場一致で進んでいく。

案外、ぬかるんでいないとこもあり、余裕でそのデンジャーゾーンを抜けることが出来た。万が一ぬかるみにタイヤが入っていたらタダでは済まなかっただろう…。

そんなこんなで、木更津、東京湾側へ到着。見覚えのある景色が広がる。でっかい漁船が何隻も停泊していた。この漁船達が獲ってきてくれた海産物がわたしの胃袋を満たしてくれたりしてるのだろうか。

そして、目的の電柱付近に到着。バイクをおいてここからは徒歩。

 

本当に海の中に電柱が並んで立ってる。どうやら電柱の先には監視小屋?があって、そこに電力を送るためにこの電柱たちは存在しているとのこと。しかしながらすでに小屋が無いのか、使われていないのか、送電はされていないらしく、役目を終えているそう。ここのほかに2か所同じような場所があって、それらは同様の理由で既に撤去済みだそう。ここも近いうち撤去されるそう。

こういうの見られてよかった。ありがとうM。

f:id:night2000fjc:20211106151054j:plain

海に立ち並ぶ電柱

さてここから帰路につくわけですが。渋滞がすんごい。アクアラインルートはなかなか厳しいものになりそうだねとのことで却下。

舘山道で帰るかとなり、いざ突入するとこの先渋滞30キロの表示(笑)すり抜け覚悟で行くか、下りるか。すり抜けかと思いきや、案外ルールにうるさいMは降りる選択。結果、R16をひたすら走り帰ることに。

 

この日のツーリング、朝5:45開始で終了が21:56。

358.6キロを走破。